我が家(住居)は2011年の震災をきっかけに太陽光発電+オール電化に切り替えました。北陸は冬場はほとんど発電が期待できないので、本当に収支があうのか半信半疑だったのですが、当時は42円/Kwhの10年間固定価格買い取り(FIT)だったこと、販売店(工務店)のシミュレーションでは夏場の発電が期待できること、そして、当時の会社業務でIoTやZEH(ゼロエネルギーハウス)に携わっていたこともあって体験したく、導入に踏み切りました。
収支シミュレーションでは、ガスの契約をやめてオール電化(エコキュートによる給湯)にすることが前提条件でした。
2012年1月から4kWで発電を開始し、2021年12月で卒FIT(10年)になり42円での買取が終了しました。
結果としては、太陽光パネル(シャープ製)+エコキュート(ダイキン製)+IHコンロの設置費用の約300万円(補助金25万差し引き後)に対して、お得になった金額は10年間で
電力買取代・・・130万円
電気代削減・・・(導入前14万円/年-導入後12万円/年)x10年=20万円
ガス代削減・・・(導入前15万円/年-導入後0円/年)x10年=150万円
合計・・・300万円
と見事にトントン。
もちろんこの間に電気料金の値上げ、季節要因、子供の成長や生活スタイルの変化での消費量の変化もあり本当にトントンなのか一概にはいえないのですが、ざっくりこんな感じです。
設備投資費が回収できたので、この後はすべて利益になるはずですが、卒FIT後は買取(ENEOS)で10円/Kwhの契約になったため、現在年間約2万円の利益となっています。
(後から知ったのですが、FIT制度では、設備導入の価格と10年間から逆算して買取金額を決めているそうで、いつ導入しても10年でトントンになるらしいです)
ただ、電気代低減は主目的ではありますが、災害時に、電力確保とエコキュートの貯湯での水確保という点では保険になりましたし、目的の一つの「見える化」という点では、キッチンで現在の発電量と使用量が見えるので子供への省エネ教育や、データの蓄積で今後の計画に活かすという派生効果あるので、まぁよかったかなと思ってます。
さて、導入した当時は、夜間電力が安いプラン(エルフナイト)とし、夜間にエコキュートの湯沸かしをおこない、日中の発電は売電するほうがお得でしたが、最近は夜間電力もあまり安くないことと、日中の買取も安いので、日中に湯沸かしするようにエコキュートの設定を変更すればいいかな、と調べたところ、現在使用しているダイキンのエコキュートは、そのような設定はできないことがわかりました。
ネットではエコキュートの時計をずらして、昼を夜にみせかえる方法もあったのですが、
・天気の悪い日中に湯沸かしすると余計に電気代がかかるのではないか?
・天気に合わせて時計を変更するのは面倒
と感じます。
ダイキンさんによれば「最新のエコキュートなら現在の電力事情に対応していますよ」とのことで、設置後10年経過していることもあり、更新を勧められました。
とはいうものの最新機種は70-80万円しそうで、簡単には買い替えできません。
もう少し様子をみようということで、問題は先送りに。
・・・
2年後の2024年3月に困った問題が発生。エコキュートのヒートポンプのホース接続部から水漏れです。
ネットで調べると、経年変化でよくある症状で、ホースとバルブを交換すればいいのですが、数万円かかりそうです。
一方、調べているうちに、2024年2月から、国や県から、エコキュート更新でも補助金がでていることを知りました。
補助対象機種なら、
国から13万円!、県から8万円!(分のポイント)の合計なんと21万円もらえます!
これはお得!と思って、買い替えを決意。機種選定・業者選定に入りました。
最新の機種では、新たな電力プラン対応のほか、エコキュートをメーカのクラウドに登録することで、天気予報と生活習慣に合わせて湯沸かし時刻を変更するAI対応になっていました。ダイキン・パナソニック・三菱等、大手メーカにはすべてそのような対応機種がありました。
エコキュートの本来の性能や価格、機能も比較して今回は三菱の機種に決定し、業者も数社から相見積もりして安価で安心(そうな)ところに決めました。
4月1日に工事を行い、その日から即稼働です。三菱の説明書では生活スタイルを学習するのに2週間ほどかかるとのことでした。
さて、エコキュート更新にあたり、太陽光パネルの経年変化も気になります。
10年間の発電データを取り出して、5年ごとに比較してみました。
年や季節によって太陽の出方が違うので、バラつきがありますが、2022年でも過去より多く発電している月もあり、経年劣化は大きくなさそうで一安心。(保証期間15年で2027年まで)
次に、新エコキュートのAI機能を確認しました。
まずは、旧ダイキンのエコキュートです。このグラフからわかるように、毎日1時から5時ころまで湯沸かしし、日中は動作していません。(生活での消費のみ。エアコンも使用していない日)
新エコキュートではどうなるでしょうか?まずは導入直後です。
これまでのエコキュート同様に1時から4時に湯沸かししています。
最新の機種のためか、全体の電力消費も少ない印象です。
2週間後は明け方とお昼頃にわけて湯沸かししていました。
学習も終わり、天気予報とリンクして、天気のよい日は日中の湯沸かしが多くなりました。(明け方も少し湯沸かしするのは、はずれたときの保険のようです)
ただ予測がはずれることも時々あります。晴れたのに発電しなかった日の場合(コントローラの画面キャプチャ)
下図は晴れないと予想して明け方に湯沸かしし、日中は動作しなかった日の例
年間でどうなったかは来年集計したいと思います。
なお、補助金は、県のポイント(8万円分)は2週間でもらえ、国の補助はまだきてません💦
我が家での最大の電力消費機器はエコキュートなので、これを重点で対策しました。
次はエアコンかなぁ
ご意見・ご不明な点がありましたら、コメントまたはメールでご連絡くださいね。
コメント