全般 映画「国宝」の化粧シーン 話題の映画「国宝」を見てきました。とっても良かったです。 その素晴らしい内容や評価はメディアにあふれているのでそちらを見ていただくとして、個人的には、「化粧」のシーンがゾクゾクしました。 地元(富山県砺波市出町)では100年以上前から「子供... 2025.07.03 全般日々の出来事
IT・DX ネットワークカメラの映像をラズパイでモニタする 以前のブログで、店舗の音楽サーバや店舗温湿度、店舗新築をUPしましたが、今回はそれらにも関係する防犯(監視)カメラの話です。 当店には離れたところからでも店舗の様子が分かるようにアイ・オー・データのネットワークカメラを設置しています。現在の... 2025.06.27 IT・DX全般日々の出来事
全般 新店舗の上棟式をおこないました! 現店舗の老朽化に伴い、現店舗の後ろと居宅の間に新店舗を新築します。3月に地鎮祭を行い、4月に整地、5月に基礎施工まで進み、6月2日(大安)に棟上げでした。建前ともいうそうですが、一般的には最上部の棟柱・梁があがったところで神事を行うそうです... 2025.06.07 全般日々の出来事
全般 砺波野の夜高行燈・獅子舞はどこの在所? 砺波地域の夜高まつりの最高潮となるのは6月上旬です。令和7年度は6月6日ー7日は津沢、7日ー8日は庄川、13日ー14日は砺波ですが、実は、この3拠点以外でも、田祭りとして大行灯や田楽行燈(トッペあんどん)を練りまわしたり、飾ったりする在所が... 2025.06.03 全般夜高日々の出来事
全般 夜高まつり田楽あんどんの武者絵はどんな人? 夜高まつりが近づいてきて、当店にもいろいろなお引き合いを頂いております。勇壮で美しい曳山である大行燈は観光としても人気ですが、もともと夜高まつりは、田植えが終わった後の「やすんごと」としての「田祭り」が最初であり、今でも田楽(レンガク)あん... 2025.05.25 全般夜高日々の出来事
全般 染料 色見本作成しました お客様から染料の濃さについて質問があったので、当店で扱っている染料の色見本を作成しました。溶かし方や塗り方は過去のBlogを参考にしてください。写真では若干色が変わって見えるので、ご来店いただければ原物をお見せできます。今年は、昨年入手困難... 2025.05.09 全般夜高
全般 令和7年の砺波野の夜高祭りポスターを貼りました 砺波地方の夜高祭りは5月1日~2日に行われる福野夜高を皮切りに、 ・津沢夜高あんどん祭(6月第1金曜日・土曜日 2025年は6/6・6/7) ・庄川観光祭 (6月第1土曜日・日曜日 2025年は6/7・6/8) ・となみ夜高祭り (... 2025.05.08 全般夜高日々の出来事
全般 和紙の種類 お客様から和紙の種類についてお問い合わせがあり、まとめました。多くは当店にございますが、サイズは絞っておりますので、お問い合わせください。種類別項目和紙(わし)料紙(りょうし)画仙紙(がせんし)雁皮紙(がんぴし)典具帖紙(てんぐじょうし)奉... 2025.05.05 全般紙に関すること
IT・DX 生成AI(ChatGPT)で改善活動のジブリ風イラストをつくる ちょうど1年前のブログで、QCサークルの資料やイラストを生成AIで試したことを書きましたが、生成AIもどんどん進化し、最近はジブリ風イラストも簡単に作成できることが話題になっています。いろいろ試してみました。ChatGPTのバージョンジブリ... 2025.04.24 IT・DXQMX(品質・経営・改革)全般
全般 夜高の筆 前回のブログで夜高の絵具についてお話ししましたが、筆について問い合わせがあったので、まとめます。夜高用筆の特徴 一般の書道や絵画用の筆は常温で使うことを前提に作られています。一方、染色では染料を熱いお湯で溶いて使うことがあり、特にローケツ染... 2025.04.22 全般夜高