全般 ガラケー15年 遍歴(1998年~2013年) 家の片付けをしていたら、過去に使用していたガラケー(国産携帯)が出てきました。記憶を備忘録として記しておきます。上段左から、SH505iS,SH-03A,SH-06A,F883i下段左から P206HYPER,N503i,P505iS,P9... 2024.12.23 全般日々の出来事
全般 巻紙・式辞用紙・芳名録(芳名帳) 年が明けるともう卒業シーズンですね。また、年度の終わりで展示会や式典を行なうこともあるかと思います。そのようなイベントに使われる紙用品もご用意しております。巻紙(まきがみ)折たたむタイプの式辞用紙も一般的には「巻紙(まきがみ)」と言うようで... 2024.12.19 全般紙に関すること
全般 すべての始まりは電子ブロックだった 納屋の片づけをしていたら約50年前に購入した、「電子ブロック」、「電子ボード」、「マイキット」が出てきました。小学生の頃は、少ないお小遣いで貸本屋で駄菓子を食べながら漫画や雑誌を借りて過ごすことが多かったのですが、当時の「冒険王」や「漫画少... 2024.12.11 全般日々の出来事
全般 色紙(しきし)・俳句短冊・短冊掛け・多筒(多当たとう)紙 世間は俳句ブームだそうで、砺波市内でも俳句をたしなまれる方は大勢いらっしゃるかと思います。当店には、俳句や和歌を記す短冊や色紙を多数扱っております。短冊は一般的な白の画仙紙の他、巾広や上下にボカシの色や模様があったり、金・銀がふってあるもの... 2024.12.06 全般紙に関すること
全般 たまった「日経エレクトロニクス」を、、、 サラリーマン時代は電子部品業界に身を置いていたこともあり、業界の動向は常に気になっていました。 入社した部門に「電波新聞」なる業界新聞があり、上司がチェックして、読むべき記事にマーキングして回覧してくれたので、それで勉強してセンスを磨きまし... 2024.11.29 全般日々の出来事
IT・DX WordPress.comからXサーバーにホームページの移管備忘録 1. はじめは、、、フクイ紙店のホームページは2024年1月に開設しました。ホームページやブログはWordPressで作るのが最も一般的と聞いていたので、CMSにはWordPressを採用することは決めていたものの、どこのサーバでどのような... 2024.11.22 IT・DX全般日々の出来事
QMX(品質・経営・改革) QCサークル誌2024年11月号の体験事例紹介記事のお手伝いをしました。 (一財)日本科学技術連盟の子会社の日科技連出版社が毎月発行するQCサークルの雑誌「QCサークル」には、QCサークル(小集団改善活動)のノウハウや具体的事例がたくさん掲載されています。QCサークルは高度成長期の約70年前から各企業で行われ、時... 2024.10.31 QMX(品質・経営・改革)全般日々の出来事
全般 宇宙戦艦ヤマト放映から50年だって 2024年10月6日は、「宇宙戦艦ヤマト」のアニメの初放映1974年10月6日から50年だそうです。僕もヤマトに夢中な時期があり、今もヤマトグッズが家に少し残ってます。上左から小説・3Dイラスト・原作漫画、下段はLPレコードの数々。アニメの... 2024.10.16 全般日々の出来事
全般 【昭和レトロ】100年前・60年前・50年前の新聞 家の片付けをしていると、タンスの下敷きや食器の包みに使っている新聞を見つけることがあります。捨てるに忍びないものの、保管する場所・方法も?なので写真に撮っておきました。①昭和3年(1928年)9月28日 - 秩父宮殿下ご成婚昭和天皇は兄、長... 2024.10.10 全般日々の出来事
全般 筆(ふで)・墨(すみ) 夜高用の筆はこちらへNHK大河ドラマ「光る君へ」の影響か、あるいは秋の作品展が近づいてきたためか、筆や墨についてお問い合わせを受けております。パソコンが普及する20~30年位前までは、砺波野のいろいろなお店で筆を扱っていたのですが、最近はお... 2024.09.24 全般日々の出来事