全般 星たちとの記憶 – 始めも今も月(MOON) – 初めて望遠鏡でみたのはやはり「月」でした。 自宅は町屋で隣家との間の庭からはあまり見えず、中学・高校時は当然車がないので、父にお願いして車に望遠鏡をつんで郊外につれていってもらってました。 しかし、それも毎回とはいかないので、そのうち、家の... 2025.08.25 全般星たちとの記憶
全般 星たちとの記憶 -1976年12月 アサヒペンタックスSPⅡ- 自分専用の初めてのカメラは、中学2年の12月のクリスマス頃に父に買ってもらったASAHI PENTAX SPⅡでした。当時の定価は、55mmF1.8の標準レンズ付きで約4万円だった記憶です。この頃天体写真を撮るためにバルブやレンズ交換ができ... 2025.08.20 全般星たちとの記憶
全般 星たちとの記憶-2012年5月21日金環日食 約50年変わらず好きだった事は長い順に、①電子工作(小5~)、②天文(中1~)、③ユーミン(中2~)です。 天体望遠鏡は当時の小中学生の憧れの的で、仲の良い同級生が屈折望遠鏡をもっており、それが羨ましく、父にねだってねだって10cm反射望遠... 2025.08.11 全般星たちとの記憶
全般 水引細工の宝船を修復 当店では水引の結納品をお世話しておりますが、昨今は結納そのものが行われなかったり、簡略化される場合が多く、水引細工の宝船を注文される方はほとんど無いのが現状です。 昭和の頃は宝船をもっていくのは普通で、僕が小中学生の時は母が夜なべ(徹夜)し... 2025.08.01 全般日々の出来事金封・熨斗・花目録・袋
全般 ポリカプラダンで金封ディスプレイをつくる 店舗の改築に合わせて、現店舗の商品在庫の整理や什器のメンテナンスを行っています。新店舗は現店舗より狭くなるので、効率的な商品配置が必要になります。 改築にあわせて什器備品も新設できればいいのですが、予算的に厳しいので、現有の什器での商品配置... 2025.07.22 全般日々の出来事金封・熨斗・花目録・袋
IT・DX 2020年3月に組み立てた自作PCをWindows11化するのに苦労した話 僕のメインPCは2020年3月組み立てたCORE i9-9900(AsrockZ390 Pro)+NVIDEA GeForce GTX1660です。自作PCは弐台目で、特にゲームをするわけでなく、せいぜいフルサイズデジカメの現像やmp4の動... 2025.07.09 IT・DX全般日々の出来事
全般 映画「国宝」の化粧シーン 話題の映画「国宝」を見てきました。とっても良かったです。 その素晴らしい内容や評価はメディアにあふれているのでそちらを見ていただくとして、個人的には、「化粧」のシーンがゾクゾクしました。 地元(富山県砺波市出町)では100年以上前から「子供... 2025.07.03 全般日々の出来事
IT・DX ネットワークカメラの映像をラズパイでモニタする 以前のブログで、店舗の音楽サーバや店舗温湿度、店舗新築をUPしましたが、今回はそれらにも関係する防犯(監視)カメラの話です。 当店には離れたところからでも店舗の様子が分かるようにアイ・オー・データのネットワークカメラを設置しています。現在の... 2025.06.27 IT・DX全般日々の出来事
全般 新店舗の上棟式をおこないました! 現店舗の老朽化に伴い、現店舗の後ろと居宅の間に新店舗を新築します。3月に地鎮祭を行い、4月に整地、5月に基礎施工まで進み、6月2日(大安)に棟上げでした。建前ともいうそうですが、一般的には最上部の棟柱・梁があがったところで神事を行うそうです... 2025.06.07 全般日々の出来事
全般 砺波野の夜高行燈・獅子舞はどこの在所? 砺波地域の夜高まつりの最高潮となるのは6月上旬です。令和7年度は6月6日ー7日は津沢、7日ー8日は庄川、13日ー14日は砺波ですが、実は、この3拠点以外でも、田祭りとして大行灯や田楽行燈(トッペあんどん)を練りまわしたり、飾ったりする在所が... 2025.06.03 全般夜高日々の出来事