IT・DX 実践IoT:ラズベリーパイでアナウンス機能付音楽再生サーバを作る 当店内にはスピーカーがないのですが、ある理由で来客時の即案内(しばしお待ちのお詫び音声案内)が必要になり、アナウンス機能付きの音楽再生デバイスをラズパイ(Raspberry Pi)で作ってみました。仕様目標とした仕様は下記です。ラズパイの電... 2025.03.02 IT・DX全般日々の出来事
IT・DX 実践IoT:部屋の温湿度の自動記録・見える化ーブラウザで見られるようにする 当店の店舗は昭和38年に父が建てて今年で61年になります。店舗西隣の空き家だったお店が昨年末に解体になり、共用していた壁も撤去され、現在当店の外壁はなく、ブルーシート+ベニヤの内壁で、非常に寒い状況です。 断熱ができていないので暖房もきかな... 2025.01.08 IT・DXQMX(品質・経営・改革)全般
IT・DX 実践IoT:電力計の値をリアルタイムに取り込みたい 最近のネットに接続できる製品やシステムなら、データを取得して保存するのはそれほど難しくないのですが、昔の機器でネットに対応していない、あるいは、最新機器でも、データをメーカー以外に外部保存できない、あるいは、USBメモリやSDカード経由など... 2024.07.06 IT・DXQMX(品質・経営・改革)全般
IT・DX DXをやれって言われても、、、と思った方へ 世の中DXばやりで、どの会社でも「DXを強化する」方針が出されているかと思います。情報システム部門や経営企画・生産スタッフは、DXそのものが業務なので、大概は仕組みやシステム変更などの大きな革新の担当です。それはそれで進めなければ時代に取り... 2024.07.02 IT・DXQMX(品質・経営・改革)全般